弁護士
〈主な経歴〉
東京弁護士会会長・日本弁護士連合会副会長
産業再生機構取締役・産業再生委員会委員
日本郵政社外取締役・監査委員会委員
原子力損害賠償支援機構運営委員会委員長
東京電力取締役会長
公益財団法人藤原ナチュラルヒストリ-振興財団理事長
蝶理社外取締役
メンバー紹介
マネージングディレクター/執行役員/ジェネラルカウンセル
-
マネージングディレクター
IGPIグループ共同経営者 川上 登福 -
マネージングディレクター
IGPIグループ共同経営者 木村 尚敬 -
マネージングディレクター 小島 隆史 -
マネージングディレクター
IGPIグループ共同経営者 児玉 尚剛 -
マネージングディレクター
IGPIシンガポール取締役CEO
IGPIグループ共同経営者 坂田 幸樹 -
取締役CLO
マネージングディレクター
IGPIグループ共同経営者 塩野 誠 -
マネージングディレクター
IGPIグループ共同経営者 下川 政人 -
マネージングディレクター
IGPIグループ共同経営者 田中 加陽子 -
マネージングディレクター
IGPIグループ共同経営者 田原 幸宏 -
マネージングディレクター
IGPIグループ共同経営者 玉木 彰 -
マネージングディレクター
IGPIグループ共同経営者 豊田 康一郎 -
マネージングディレクター
IGPIグループ共同経営者 新國 信一 -
マネージングディレクター
ものづくり戦略カンパニー長
IGPIグループ共同経営者 平山 喬之 -
マネージングディレクター
ものづくり戦略カンパニー
IGPIグループ共同経営者 古澤 利成 -
ジェネラルカウンセル 宮下 和昌 -
CHRO
IGPIグループ 人事総務担当執行役員 宮本 俊昭 -
代表取締役CEO
IGPIグループ共同経営者 村岡 隆史 -
取締役CFO
マネージングディレクター
IGPIグループ共同経営者 望月 愛子
監査役
-
社外監査役 下河邉 和彦 社外監査役 下河邉 和彦 Shimokobe, KazuhikoPROFILE -
社外監査役 野村 修也 社外監査役 野村 修也 Nomura, ShuyaPROFILE中央大学法科大学院教授、弁護士
〈主な経歴〉
司法試験考査委員
法制審議会部会委員
厚生労働省顧問
これまでに金融庁法令等遵守調査室長、総務省法令等遵守調査室長、郵政民営化委員会委員、法制審議会会社法制部会幹事、金融審議会委員、東京電力福島原子力発電所事故調査委員、東京都参与(規制改革担当)等公職を多数歴任。 -
常勤監査役
IGPIグループ共同経営者 菱田 哲也常勤監査役
IGPIグループ共同経営者 菱田 哲也 Hishida, TetsuyaPROFILEアーサーアンダーセン(現KPMG)を経て、ジェムアソシエイツ設立。産業再生機構の設立準備に参画。機構解散後IGPIを設立し現在に至る。
ジェムアソシエイツ代表取締役、オンリー社外取締役。エネルギー関連、地方自治関連等の委員会委員の経験多数
東京大学法学部卒
ディレクター/プリンシパル
-
姉崎 光則
ディレクター 姉崎 光則 Anezaki, MitsunoriPROFILE
個人コンサルティング会社にて消費財を中心とした幅広い業界を対象に、ハンズオンでの経営改革支援、事業計画やマーケティング戦略の策定、事業再生、管理会計制度設計、BPR、ビジネスDD等を経験。IGPI参画後は、広告/情報サービス/保険/教育業等において、成長戦略・事業計画の策定からハンズオンによる実行支援、新規事業開発等に従事。
慶應義塾大学総合政策学部卒
-
亀井 佑介
ディレクター 亀井 佑介 Kamei, YusukePROFILE
商工中金にて、中小企業向け法人融資を経験後、新生銀行にて企業再生ファイナンスに従事。IGPI参画後は主に、各種産業における中小企業~大企業に対して、構造改革案の策定/実行までをハンズオンにてサポート。M&Aアドバイザリー、投資業務にも従事。
東京大学教育学部卒 -
紀伊 裕之
ディレクター 紀伊 裕之 Kii, HiroyukiPROFILE
外資系総合コンサルティング会社にて、製造物流業を対象にしてデジタルを活用した業務プロセス改革・構築、デジタル組織改革等に従事。外資系大手製薬会社にて、デジタルを活用したワクチン事業立上げ、営業マーケティング改革等に従事。内資系総合コンサルティングにて各種事業DX、物流DX等を経験した後、IGPI DIに参画。
東京都立大学工学部情報工学科卒 -
沓掛 広和
ディレクター 沓掛 広和 Kutsukake, HirokazuPROFILE
金融庁にて、銀行監督に関する政策立案・実行や国際的ルール・メイキングの交渉に従事。IGPI参画後は、国際・国内およびソフト・ハード双方の規制やその形成・収斂過程がもたらす事業機会の探索に携わるほか、それに伴うクロスボーダーM&A・事業再生・成長戦略策定を支援。加えて、中央省庁における制度改革やEBPM(Evidence-Based Policy Making)の実践に対しても助言を行う。
東京大学経済学部卒、ケンブリッジ大学ジャッジビジネススクール修士(Master of Finance) -
鈴木 博史
ディレクター 鈴木 博史 Suzuki, HirofumiPROFILE
あらた監査法人(PwC)を経て、ファイナンシャルアドバイザリー会社にて、M&A・事業再生におけるDD、Valuation及び事業計画策定・実行支援を多数経験。IGPI参画後は、投資検討にかかる事業性評価、事業計画策定、FA業務、PMI支援の他、業務提携を伴うM&A・資金調達を戦略策定から実行支援までハンズオンにて推進。
中央大学商学部卒、公認会計士 -
中島 亮介
ディレクター 中島 亮介 Nakajima, RyosukePROFILE
あずさ監査法人にて保険会社・銀行等を中心に、法定監査・財務DD等の財務アドバイザリーサービスに従事。
IGPI参画後は、製造・卸・小売・インフラ等の様々な業種に対する事業計画策定、再生支援、経営管理体制強化、調達コスト最適化・生産性改善等のオペレーション改革及びハンズオン実行支援、また、各種M&A業務(PEファンド立上げ・プリンシパル投資・FA等)に従事。
たまご&カンパニー株式会社 管財人補佐/取締役
東京大学経済学部卒、公認会計士 -
波多野 舞子
ディレクター 波多野 舞子 Hatano, MaikoPROFILE
独立系M&Aアドバイザリーファームにて上場会社の経営統合、カーブアウト、公開買付及びファイナンス案件等に多数従事。その後、ヘルスケア会社にて病院・介護業界に係る新規事業開発業務に従事。
東京理科大学大学院卒 -
疋田 英朗
ディレクター 疋田 英朗 Hikita, HideakiPROFILE
日系電子部品メーカーにて発光デバイスの研究開発業務に従事。IGPI参画後は、自動車部品、総合電機、印刷機器といった国内製造業を対象に中期経営計画・M&A戦略・構造改革等の計画策定および定着化までの実行支援や組織再編に伴う業務改革など、企業価値向上に向けた取組を推進。
東京工業大学大学院総合理工学研究科修了 -
樋爪 太郎
ディレクター 樋爪 太郎 Hizume, TaroPROFILE
三井物産にて、機械・輸送分野における海外子会社の事業管理・事業計画策定・資金調達業務に従事。IGPI参画後は、クロスボーダーM&Aのトランザクションサポート、ビジネスDD、投資戦略策定の他、国際協力銀行とのジョイントベンチャーであるJBIC IG Partnersにて欧州地域におけるベンチャーキャピタル設立等に従事。現在は在ポーランドのベンチャーキャピタル・ff Venture Capitalにて中東欧地域におけるスタートアップ投資に従事。
東京大学薬学部卒、東京大学大学院薬学系研究科修了(修士)、ニューヨーク大学スターンスクールオブビジネス経営学修士(Tech MBA) -
藤原 裕樹
ディレクター 藤原 裕樹 Fujiwara,HirokiPROFILE
三井住友銀行にて、国内外のLBO/買収ファイナンス業務、プロジェクトファイナンス業務及びアドバイザリー業務に主に従事した他、同行米国ニューヨーク拠点で、クロスボーダーM&A、米州拠点の企画・管理、不良債権/リスク管理、デリバティブ等の業務に従事。IGPI参画後は、成長戦略や事業計画の策定支援、経営管理体制強化、事業再生支援、地方自治体へのアドバイザリー業務等に携わる。
東京大学大学院工学系研究科修了(修士) -
眞子 祐一
ディレクター 眞子 祐一 Manago, YuichiPROFILE
ITバブル崩壊前後の情報通信ベンチャーでの経営企画業務を通して企業の再生局面を体験後、産業再生機構に参加。再生計画の策定からハンズオンを含む経営支援業務に従事し、交通・旅館・化粧品を担当。不動産投資会社でのホテル事業投資と運営会社代表を経てIGPIに参画後、ぴあへのハンズオンののち、経営企画担当の執行役員としてぴあに参画。主席執行役員を経てIGPIに復帰。
早稲田大学 政治経済学部卒。 -
米山 勇樹
ディレクター 米山 勇樹 Yoneyama, YukiPROFILE
日本総合研究所、地域経済活性化支援機構を経て、IGPIに参画。IGPIでは、大手製造業の事業構造改革、地方中堅企業の企業再生、M&Aアドバイザリー、スタートアップ創出・投資など、様々な業種・テーマでのプロジェクトに携わる。
慶応義塾大学理工学部卒
- TOP
- メンバー紹介