木村 尚敬 Kimura, Naonori

マネージングディレクター
IGPIグループ共同経営者
グローバル製造業やIT関連企業などの大企業を中心に、非連続の企業変革や事業のターンアラウンドを推進。

主な専門分野

企業変革 コーポレートガバナンス 人的資本経営 中国市場

プロフィール

自らの企業経営の経験と長年にわたるコンサルティング経験の掛け合わせにより、机上の空論でないリアリティある固有解の導出、並びに顧客の現場層も巻き込んだ実行展開による成果創出を多数手がける。特に大企業のトランスフォーメーションを得意としており、経営トップのガバナンス改革のようなハイレベルの改革から個別事業の改善アプローチまで、様々なレイヤーに改革モーメンタムを起こす事を得意としている。多くの企業の社外取締役も務め、企業変革や資本政策、M&Aなどによる経営ストラクチャーの変革なども幅広く経験。

IGPI上海董事長兼総経理
慶應義塾大学経済学部卒、レスター大学修士(MBA)、ランカスター大学修士(MS in Finance)、ハーバードビジネススクール(AMP)

主なプロジェクト実績

  • 総合電機メーカーの事業ポートフォリオ大改革と紐づく構造改革、資本提携
  • 総合商社の投資先子会社へ向けたグループガバナンスのグランドデザイン
  • 産業装置メーカーのアクティビスト対応と資本構成の再編
  • 半導体関連事業の事業モデル変革への戦略立案とハンズオン支援による実行展開
  • 自動車部品メーカーの競争力強化へ向け、他国企業とのアライアンス推進

支援メニュー

企業変革   資本市場対策  

事例・知見

グローバル競争に勝つために事業モデルの転換に挑む

主な執筆・寄稿

企業変革(CX)のリアル・ノウハウ 修羅場の経営改革ストーリー(PHPビジネス新書、共著、2022年12月)
シン・君主論 202X年、リーダーのための教科書 (日経BP、共著、2022年1月)
修羅場のケーススタディ 令和を生き抜く中間管理職のため30問(PHP研究所、2021年6月)
見える化4.0 AI×IoTで「稼ぐ力」を取り戻せ!(日経BP、2018年10月)
ダークサイド・スキル 本当に戦えるリーダーになる7つの裏技(日本経済新聞出版社、2017年7月)

  1. TOP
  2. メンバー紹介
  3. 木村 尚敬