坂田 幸樹 Sakata, Kohki

マネージングディレクター
IGPIシンガポール取締役CEO
IGPIグループ共同経営者
東南アジア・南アジア・豪州における戦略立案とM&Aの支援に従事。特にスタートアップや現地企業との連携によるDX案件の経験多数。

主な専門分野

DX オープンイノベーション 地政学 M&A

プロフィール

大学卒業後、キャップジェミニ・アーンスト&ヤングに入社。日本コカ・コーラを経て、創業期のリヴァンプに入社。アパレル企業、ファストフードチェーン、システム会社などへのハンズオン支援に従事。その後、支援先のシステム会社にリヴァンプから転籍して代表取締役に就任。
退任後、経営共創基盤(IGPI)に入社。2013年にIGPIシンガポールを立ち上げるためにシンガポールに拠点を移す。現在は、日本企業や現地企業、政府機関向けのプロジェクトに従事。
現在は、新興国におけるESG対応や、ヘルスケア・農業分野の課題解決を、スタートアップや現地企業とのオープンイノベーションを通じて推進している。

JBIC IG Partners(国際協力銀行とIGPIグループの合弁会社)取締役
早稲田大学政治経済学部卒、IEビジネススクール経営学修士(MBA)

主なプロジェクト実績

  • 総合商社の東南アジアにおける物流事業改革支援
  • メディア企業の東南アジア事業拡大に向けたM&A支援
  • グローバル企業と現地スタートアップの連携に向けたプラットフォーム立ち上げ支援
  • IT企業の地域統括拠点の設計支援
  • エンターテインメント企業の海外事業ポートフォリオ改革

支援メニュー

M&A   新規事業開発  

事例・知見

非連続な変化が起きる東南アジアで、社会の変革を仕掛ける
シンガポールを代表する家族経営企業による「両利きの経営」の実践

主な執筆・寄稿

失敗事例から学ぶ! マネージャーの思考術 管理職の“落とし穴”に陥らないための具体と抽象の往復トレーニング(2025年1月)
機能拡張 テクノロジーで人と組織の可能性を追求する(2024年3月)
デジタル・フロンティア 米中に日本企業が勝つための「東南アジア発・新しいDX戦略」(2023年8月)
超速で成果を出す アジャイル仕事術 プロフェッショナル2.0という働き方(2022年6月)
構想力が劇的に高まる アーキテクト思考 具体と抽象を行き来する問題発見・解決の新技法(2021年9月)

  1. TOP
  2. メンバー紹介
  3. 坂田 幸樹